投稿

2月, 2009の投稿を表示しています

36.ぶり大根

材料(4人前) 1.ぶりのアラ    適量   (写真は 780 g)   ① 臭みを取るために 塩を振り、30 分 置き、   ② 流水でさっと 塩をながし   ③ タップリの 熱湯 にくぐらす。   ④ アラの表面の色が変わったら、ザルに上げ   ⑤ 血や鱗 (うろこ) を丁寧に取り除いておく。 2.大根        1/2 本   ① 3 等分の輪切りにし皮をむき   ② さらに真ん中から 2 つに 切り、煮くずれしないように   ③ 面取り をする。 鍋に大根と 米のとぎ汁 (とぎ汁がなかったら、水から大根を煮る のを 2 回繰    り返せば OK! ) を大根がかぶる位に加え、   ④ グツグツ煮て大根の表面が 透き通る くらい茹で、   ⑤ 表面に付いたぬかを 水でしっかり洗い流しておく。 3.生姜        1 片      4.水           2 カップ 5.酒          1/2 カップ   6.砂糖        大さじ 4 7.醤油        大さじ 6    8.みりん       大さじ 5 作り方 1.みりん以外の調味料と 針しょうが にする部分を除いた生姜を鍋に入れ、火を入れる。 2.だし汁が煮立 ったら、処理したぶりと大根を加える。 3.ひと煮立ちしたら 中火 にし、アルミホイルで 落とし蓋 をする。 4.だし汁が半分くらいになったら みりんを加え る。 5.さらに煮詰め、だし汁が鍋を斜めにして見えるくらい (1/6) ほどになったら火を止め、崩れないよう  に 盛り付けて、煮詰めただし汁を全体に回しかけ、最後に針しょうがを飾る。 下処理さえきちんとすれば、後は煮込むだけの簡単な料理です。  調味料の量はあくまで参考ですので、好みで変えて下さい。 うちは結構、甘辛でご飯の進む感じです。  初心者でも失敗しないコツは、始めに薄く味を付け、ダシが半分まで煮詰まってから 調味料を加減して加えると成功すると思います。