43.名古屋流(風来坊をめざす)手羽先の作り方

材料

1.手羽先:5~6本 / 片栗粉:適量

2. たれ調味料

   醤油:50cc 
   みりん:50cc
   酒:30cc
   砂糖:大さじ1 
   にんにく:1欠
   ガーリックパウダー:小さじ1/3 
   生姜:1スライス

3. 仕上げ調味料

   塩、白胡椒:適量
   煎り白ゴマ:適量

作り方

  1. まず始めに、秘伝のたれから作る。たれ調味料を全て鍋に入れて一煮立ちさせる。さめたら冷蔵庫で3時間寝かせる。
  2. 手羽先に片栗を薄く満遍なく塗る。決して厚く塗りすぎず、余分な片栗は叩いて落として下さい。
  3. 煎り白ゴマを作る。ゴマをフライパンで弱火で煎る。ゴマの香りが出てきたらOK。
  4. 手頃な鍋で150℃で8分間、手羽先をを揚げる。
  5. いったん手羽先を取り出し、油を190℃まで熱したら再び手羽先を2分間揚げる。これでカリッっとした食感がでる。
    ※この2分間が鬼のように油が飛び散りますので、やけどにご注意下さい。
  6. ざるに取りだし油を切ったら、秘伝のたれに手羽先を漬ける。素早く取り出したら仕上げ調味料として塩、胡椒をふりかけ、最後に煎り白ごまをかけたら完成!

 ※秘伝のたれは結構余るはずなので、冷蔵庫で保管すればまた使えるよ。

コメント

このブログの人気の投稿

4.ガッテン流カツ丼

大人の休日クラブパスでJR東日本の全新幹線車両に乗る4日間連続日帰りの旅

ワゴンRにZEROのフロアーマット、ユピテルのポータブルナビ、パナソニックのETCを取り付け