投稿

6月, 2010の投稿を表示しています

67.豆腐ハンバーグ

材料 (4人分) 木綿豆腐     ..1丁    鶏ひき肉     ...350g ねぎ(みじん切り)...1/2    本鶏卵(溶き)    ...1/2個 片栗粉      ...大さじ2  清酒       ...大さじ1 しょうが汁    ...小さじ1   塩        ...少々 こしょう     ...少々     サラダ油    ...大さじ2 《ソース》 清酒      ...大さじ2    だし汁     ...カップ1 しょうゆ    ...大さじ1    塩       ...少々 片栗粉    ...小さじ2    青じそ(みじん切り)...4枚 《付合せ》 ねぎ...適量  生しいたけ...適量  さやえんどう 適量 作り方 1.木綿豆腐1丁は軽く重しをし、水けをきっておく。 2.鶏ひき肉350gに(1)を手でくずして加え、ねぎのみじん切り1/2本分,溶き卵1/2個分,片栗粉大さじ2,酒大さじ1,しょうが汁小さじ1,塩・こしょう各少々を加えてよく練り混ぜ、4等分して小判形にまとめる。 3.フライパンにサラダ油大さじ2を熱して、(2)を両面色よく焼き、器に盛る。 4.(3)のフライパンの油を捨て、酒大さじ2を入れて鍋底を洗うようにし、だし汁カップ1,しょうゆ大さじ2/3~1,塩少々を加えて煮立てる。 5.水溶き片栗粉小さじ2でとろみをつけ、青じそのみじん切り4枚分を加えてハンバーグにかける。 6.焼いたねぎとしいたけ,ゆでたさやえんどうを添える。

66.釜玉うどん

材料 うどん 1袋(200g~300g) 卵   1個 だし醤油 少々 ねぎ 作り方 (うどんを茹でる) 1.水4Lを沸騰させる。 2.麺をほぐしながら、沸騰したお湯に入れる。 3.軽くほぐす感じで、麺をお湯になじませる(まぜすぎは厳禁)。 4.ふきこぼれない程度に中火で約12分ゆでる。 (釜玉うどん) 1.茹でた うどんを温めた器に入れる 2. (1)に生卵を割り入れ、刻みネギを入れてすばやくかき混ぜる。 3. だし醤油を回しかける。 ※生卵を割り入れた時、卵が半熟になるころが美味しくいただくコツですのでなるべく熱いうどんの中に卵を割り入れてください。 ※醤油は、あまりかけず、うどん本来の味をお楽しみください。 a

65.浅漬け

材料 野菜     適量 昆布茶   小さじ1 塩      小さじ2/3 砂糖    小さじ1~2 酢      大さじ1 水      大さじ3 作り方 1.ビニール袋に、昆布茶・塩・砂糖・酢・水を入れて混ぜ合わせます。 2.お好みの野菜を切ってビニール袋に入れ、ビニール袋の上から軽く揉みます。 3.空気をしっかり抜いて、ビニール袋の口をしばります。 4.野菜がしんなりしたら出来上がり♪(市販品よりも時間がかかりますが・・。)