投稿

8月, 2008の投稿を表示しています

32.焼きそば(ガッテン流)

材料 (1人前) 1.蒸し麺・・・1袋 2.豚肉・・・30~40グラム 3.キャベツ・・・40~60グラム サラダ油 小さじ1 お湯 40ミリリットル ウスターソース 大さじ1.5 作り方 1.火をつけていないフライパンにサラダ油をひく。 2.麺をそのまま乗せてから火をつけ、中火で2分加熱する。 3.麺をひっくり返したらフライパンの開いているところで豚肉を焼く。 4.豚肉が焼けたらキャベツを麺の周りに乗せる。(この間1分) 5・熱湯を麺にかけるように入れすぐにフタをして強火にし、1分30秒加熱する。 6.パチパチ音がしたらフタを開けソースをかけまぜたらできあがり。(この間30秒)   たった5分でおいしい焼きそばができます! ソースは液体であればしみ込みますので、粉ソースなどは少量の水に溶いてお使いください。とろみソースは、水または少量のウスターソース、しょうゆなどを加えてとろみを抑えた方がしみ込みます。※お湯の跳ね返りや、蒸気にくれぐれもご注意ください!

31.青椒牛肉絲

材料(2人分) 1.ピーマン...4個 種とわたを取り除き縦5mm幅に切る。 2.牛肉(バター焼き用)...200グラム 5mm幅に切り、 合わせた下味調味料につけ込んでおく。 3.タケノコ(水煮)...1/2本 マッチ棒状に切る。 4.長ネギ...4cm分 芯を除いて5mm幅の白髪ネギにする。 [肉の下味調味料] 酒...大さじ1 しょうゆ...大さじ1 片栗粉...小さじ1 5.しょうが...大さじ1(千切り) 6.ごま油...大さじ1 7.酒...大さじ2 8.塩、こしょう...少々 9.しょうゆ...小さじ1と1/2 作り方 1.ごま油を熱してしょうがを炒め、香りが出てきたら肉を入れる。肉の色が変わったら、ネギ、タケノ  コを入れてさらに炒め、酒を加える。 2.ピーマンを加えて炒め、しんなりしてきたら塩、こしょう、しょうゆを加えて味を調える。

30.チキンソテー

材料 1・鶏もも肉・・・1個 2.ねぎ・・・半分 長さ5cm位2つ割り。  サラダ油  塩 コショウ・・・少々 レモン・・・少々 作り方 1.鶏モモ肉を、焼く直前に塩胡椒を両面にふる。 これで下準備完了。 2.まずはフライパンにサラダ油やごま油等お好みの油を引いて、長ネギの青い部分を投入して炒め、   ネギの風味を油に染み込ませます。 3. その後鶏肉を投入します。 はじめに皮面のほうから焼いて、焼色がついた頃、ひっくり返して反対   面も焼きます。 4.皮の無いほうの面は、身が白くなる程度に焼くだけでOK。今回の作り方では、皮面からじっくり火   を通して焼き上げることにより皮をカリカリに仕上げ、なのに身はジューシーという風に仕上げる所が   ポイント。 5.ここらで長ネギの青い部分は取り出そう。 6.再び皮面を下にして、蓋をして焼いていきます。以後一度もひっくり返すことなく、20分間焼きます。   火加減はごく弱火でお願いしときます。 7.皮面はこのような感じにこんがり狐色になっています。ここで長ネギの白い部分を投入。お好みで酒   を回し入れてガーっと炎をだします。    焼けたかどうか、念のため確認するには、身に竹串でも刺してみて、透き通った汁があふれ出れば   中まで火が通っている証拠です。 8.器に盛りつけて完成! レモンを絞り込みます。 ネギがまた美味なり。 (おまけ) あとメシ フライパンに残る脂には、鳥やネギの極上エキスが残っているのです。 これをみすみす捨てるワケに はイカンですよ。 1.ご飯を茶碗一杯分用意します。 チキンソテー後のフライパンを火にかけて、油を再加熱します。  そこにご飯を投入して、ざっくり混ぜ合わせながら醤油で味付けをします。仕上げに鍋肌に酒をたらし  てガーっと勢い良く炒めて完成。 小ネギでも散らします。