投稿

10月, 2011の投稿を表示しています

77.にら玉甘酢あん

材料 : (4人分) 卵4個 にら1束 塩少量 こしょう少量 サラダ油大さじ3 A[中華スープカップ1 しょうゆ大さじ2 砂糖大さじ2 酢大さじ2 トマトケチャップ大さじ2]  片栗粉小さじ2 作り方 (1) にらは3cm長さに切り、卵は溶きほぐして塩とこしょうで調味する。 (2) フライパンにサラダ油を熱し、にらを炒め、卵を流し入れ、手早く炒めて半熟状にし、器に盛る。 (3) あいたフライパンにAを煮立て、大さじ2の水で溶いた片栗粉でとろみをつけ、(2)にかける。

76.ハンバーグ 蒸す

材料(4人分) 牛+豚挽肉(割合は7:3):450g 玉ねぎ(小):1個 卵:1個 牛乳:50cc パン粉:1カップ 調味料 塩:小さじ1/2 胡椒:少々 ナツメグ:少々 サラダ油:大さじ2 調味料(ソース用) 水:150cc ケチャップ:大さじ1 カゴメ食塩無添加野菜ジュース:大さじ2 ウスターソース:大さじ2醤油:小さじ1 酒:大さじ1 バター:大さじ1 まずは下準備。玉ねぎを微塵切りにして、フライパンを熱してサラダ油(大さじ1)で玉ねぎを軽く炒める。しんなりしたら取り出して、常温になるまで冷ましておく。 冷ましている間に、パン粉、卵、牛乳を混ぜ合わせて馴染ませておく。 ボウルに挽肉、塩、胡椒、ナツメグを入れて2~3分ほど良くこねる。その後、玉ねぎとパン粉を混ぜて更に5分ほど良くこねる。良くこねることで肉汁の流出が防げます。 手にサラダ油をつけて、4等分でハンバーグの形を整えます。両手で軽くキャッチボールをしながら中の空気を抜きます。肉の厚みは2cm 程で。 フライパンを熱して、サラダ油(大さじ1)で真ん中をへこませたハンバーグを並べて中火で両面をこんがりと焼く。ひっくり返すのは1回だけ。 両面が焼けたらお湯をハンバーグの厚み1/2くらいまで注ぎ、蓋をして中火で蒸し焼きにする。水が少なくなってきたら、蓋を開けて竹串を刺してみて、血や濁った汁が出なければ蒸しは終了。 蓋を開け、強火で完全に水分をとばし、両面をカリッっとするように焼いて仕上げる。 完成したハンバーグを皿に取り出しておき、そのままフライパンにソースの材料をいれてトロトロになるまで煮詰めたら、ハンバーグを加えて、ソースを良く絡ませて完成!